アムウェイ イリーナ・メンシコヴァ社長に聞く「方針と戦略」

同意取得手続き、アンケートで60%が賛意
報酬プランの改定「バランスより良く」



 コンプライアンスの徹底を前提に、コミュニティ構築型のリクルートを推進する日本アムウェイ。方針と戦略をイリーナ・メンシコヴァ社長に聞いた。(インタビュー実施日は3月4日)  
 ――MLM事業の成長戦略を伺いたい。中核とする方針と取り組みは。
 「アムウェイは創業から約65年が経ち、日本では45年以上の歴史をもつ。消費者のニーズと社会の価値観は大幅に変わってきた。それに合わせて新しい戦略を作り、今はヘルス&ウェルネスの施策を進めている」
 ――具体的には。
 「2つのドライバーがある。1つは、多くの方の包括的なニーズに応える生活のソリューションとして、製品を届けていくこと。ここ数年、人の健康寿命の調査研究にかなり投資してきた。例えばスタンフォード大学と共同で、どのようなことが健康寿命に影響しているか研究している。健康寿命を伸ばすニーズに合わせた形で製品を打ち出していく」
 ――もう1つは。
 「コロナ禍で、地域社会のつながりといったコミュニティがとても重要性を増した。共同研究では、健康寿命に起因する6つの要素のうちの1つが、コミュニティであると判明した。このコミュニティの支援が2つ目のドライバーとなる。
 今、日本が経済的な困難を生じている中で、多くの方が不安を抱き、収入を求めている。そこで、ABO(=ビジネス会員)が様々なツールやコンテンツを活用してお客様とコミュニティを構築し、ソリューションの提供による生活のサポートを行っていく。そして、その労力に会社が報いていく」
 ――コミュニティ作りを目的とした複数のプログラムを展開している。
 「一番広がっているのは、2年前に始めたフィットネスプログラム。腸活プログラムでお勧めしている2製品(※1)は、様々なプロモーションも全方位で行った結果、購入者が2倍に増えた」
 ――ビジネス活動を支援する施策は。
 「最近だと昨年12月、『アムウェイアカデミー』というオンラインプラットフォームを導入した。すぐにビジネスに活かせる様々なトレーニングコンテンツを用意している。どのようにすればコミュニティを維持できるか、ビジネスの管理やお客様のフォローアップの方法などについて、好きなタイミングで学ぶことができる」
 ――報酬プランの改定は。
 「我々のプランは、『コアプラン』と『コアプラス』の2つで構成されている。『コアプラン』は創業以来変わっておらず、ABOの収入の基盤となる。これに対して『コアプラス』は(日本の)裁量で変えることができ、常に見直している。例えば、行政処分を受けた時は、グループが小さくなってしまったABOをサポートするための変更を行った」
 ――今後は。  

(続きは2025年3月27日号参照)