東京都の「通報サイト」2023年度の受付状況
通販関連が32%減、訪販は2年連続減 通報端緒の特商法処分、3事案で実施
「悪質事業者通報サイト」(以下通報サイト)を運用する東京都が6月26日までにまとめた2023年度の受付状況は、通信販売関連の通報件数を大きく減らした影響などから、悪質商法関連の手口・被害に関する件数が前年度を下回った。前年度に過去最高を更新していた、WEB通販を中心とする誇大広告関連の件数も減らした。
受付総数634件前年度比は22%減
受付件数は、悪質商法関連が634件(グラフ参照)。前年度比は22.1%のマイナスで、2年連続の減少となった。主因は、通信販売関連の通報件数の減少で、33.2%減の274件。20年度〜22年度は400件台前半を推移していた。
主な通報内容は、「代金を振り込んだのに商品が届かず、事業者と連絡がつかない」等の詐欺サイトと疑われるものが65.3%を占めた。このほか、ネット通販の定期購入契約に関する通報が7.7%を占めた。
通信販売と同程度の減少幅が見られたのは電話勧誘販売関連で、33.3%減の54件。都のまとめによれば、”不動産の投資や購入・売却に関するしつこい勧誘電話”に関する通報が35.2%、”インターネット回線をアナログ回線に戻して料金を下げる方法があると告げつつ高額なオプション契約をさせる”などの所謂「アナログ戻し」に関する通報が22.2%を占めた。
訪問販売関連の通報件数は5.8%減の147件。2年連続の減少となり、過去5年は21年度の219件がピーク。21年度は、火災保険などを利用した住宅の無償・低額改修を謳う保険申請代行サービスに関する通報が多数、寄せられていた。
主な通報は、”突然の訪問で嘘を言われて屋根工事の勧誘をされた””トイレ等住宅設備の緊急修理に高額な代金を請求された”といった自宅訪問による契約に関する通報が33.3%を占めたほか、「SNSで誘われてカフェに出向いたら契約の勧誘だった」等のアポイントメントセールスに関する通報が21.2%を占めた。
(続きは2024年7月11日号参照)