東京都まとめ 消費生活意識調査より

消費生活 トラブル、直近1年に17%が経験
ネット通販が突出、訪販5位、連鎖7位


 東京都が1月31日までにまとめた消費生活意識調査のアンケート結果によると、直近1年間に17%が消費者トラブルを経験しており、中でもネット通販に関するトラブルが突出して多かったことが分かった。トラブルに見舞われた後、消費生活センターに相談した割合は、過去2回の調査に比べて低下がみられた。調査は昨年9月、都内在住者2400人(18歳以上)を対象にWEBアンケートで実施した。

「価格」トラブル増加


 これによると、直近1年間に消費生活トラブルを経験していた割合は17.6%。過去2回の調査結果と比べると、19年度(母数=3000人)の16.6%、15年度(母数=3000人)の15.2%のいずれも上回った。
 年代別は「18〜19歳(母数=80人)」が27.5%でもっとも高く、年代が上がるほどに割合は低下。もっとも低かった「70歳以上(母数=386人)」は13.2%だった。性別で見た場合は男性が20.6%、女性が14.4で、男性の割合が大きかった。
 直近1年間に経験していたトラブルの内容は、42.9%に達した「商品・サービスの内容」が最多(複数回答形式)。これに「商品・サービスの価格」の39.8%、「商品・サービスの販売方法」の21.6%が続いた。過去2回の調査との比較は、「商品・サービスの価格」が19年度の29.0%、15年度の25.2%を大きく上回っていた。
 トラブルの原因となった商品・サービスの販売形態は、「インターネット等で購入した(通信販売)」の割合が48.6%でもっとも高く、ネット通販が他の販売形態に対して突出していた(グラフ参照)。

(続きは2024年2月15日号参照)