消費者相談のデジタル化
WEB経由の相談受付、今冬より実証実験 地方公共団体の協力で、標準ガイドライン作成
デジタル化を目指した俯瞰的な議論は、同庁と国民生活センターが立ち上げた「消費生活相談デジタル化アドバイザリーボード」 (座長=庄司昌彦武蔵大学社会学部教授)で5月にスタート。これまでに5回の議論を重ね、9月に中間まとめを公表した。
この中で、高齢化の更なる進展や労働人口、財政規模の縮小なども視野に、今後数年〜10年単位で取り組むべきロードマップを提示。 まず今冬より、デジタルを活用した消費者相談の受付・処理の「実証実験」に乗り出す。
ただ、相談現場全体としてはデジタルを介した相談対応は遅れているのが現状。国センが昨年10〜11月にアンケートし、 全国716カ所の消センから回答を得た「ICT(情報通信技術)」利用相談の受付状況によると、8割の消センは依然、電話や来訪、文書、 FAXといったアナログ的経路のみで相談を受け付けていた。
「ICT」を利用していると回答した残り2割も、メールやWEBフォームによる受付が中心で、WEB会議システムやSNSで受け付けているところはわずかだった。
(続きは2021年10月28日号参照)