東京都まとめ 若者の「マルチ商法」被害調査
このうち「マルチ商法」の認知度は、「内容(手口)を知っている」とした回答が49.8%となり、16年10月の前回調査(母数2400人)に比べて、8.2ポイント低下した。 8年前の前々回調査との比較は13.5ポイントの低下。「知らない」は23.6%で、反対に5.5ポイント上昇した。前々回調査からは12.6ポイントの上昇。 性別・年齢別で「―知っている」とした割合がもっとも高かったのは、「男性/18~21歳」の55.5%。職業別では「学生」の54.5%がもっとも高かった。
認知経路で構成比が大きかった上位3経路(複数回答)は①「学校で習った」の40.4%②「テレビで見た」の39.5%③「ウェブサイトで見た」の25.1%。 前回調査との比較は、①が4.1ポイントの低下、②が5.0ポイントの低下と下げた一方、③は5.0ポイント上昇させた。
被害経験の調査では、「被害にあった(契約した・お金を払った)ことがある」が4.0%となり、前回調査から2.3ポイント拡大(グラフ1参照)。 「被害には至らなかったが、請求された(勧誘された)ことがある」は16.2%で、こちらは4.0ポイント拡大した。前々回調査との比較でも拡大傾向がみられた。
性別・年齢別で「被害にあった―」とした回答がもっとも多かったのは、「男性/26~29歳」の7.8%。 次に多かった「男性/18~21歳」の5.1%に2.7ポイントの差をつけた。属性では「専業主婦(主夫)」の9.5%が最も高く、 これに「フルタイム労働者」の5.2%が続いた。
(続きは2021年2月25日号参照)